2013/11/26 Tue. 21:01
寒すぎっ!!
雨ならやめよう
やんだら行こう
やみました・・・
なので行って来ましたJ-Green。
昨日は新5年生の泉北トレセン選考会でした。
我がチームからも3名参加させていただきました。

今年もミニゲームでの選考のようです。
とにかくうまい!
全体的にレベルが高い印象です。
そんななか、うちの子供たちは・・・
おとなしい。
上手下手関係なく、とにかくおとなしい。
まぁひとりだけは、運動量も豊富で積極的にやって
目立ってました。(贔屓目ではありません!)
とにかく楽しそうにやってましたね。
いつも通りのプレーが出来てたんで、あれでダメなら仕方ない。
いや、1次は通過するでしょう

選考基準がよくわからないのですが、見ていて面白いのは、
スピードがあって、少々強引でも前を向いて突破しにいく子ですよね。
昨年も見に行ってたので、分かりきったことなんですが
さ・む・い!
風よけいります。
考えましょうよ。
J-GREEN様。
ホットドッグなんて売ってないでさ~
とにかく凍えました

スポンサーサイト
[edit]
2013/11/11 Mon. 09:16
2013/11/07 Thu. 13:44
2013/10/28 Mon. 19:32
負けました・・・
ようやく晴天に恵まれた高校サッカー
1日中J-GREEN堺で満喫してきました~
当然、朝いちに乗り込みアップから見てきました

桃山学院VS金光大阪

(試合前の円陣)
楽しみにしてたんですが・・・
チンチンにやられました
4-0で金光大阪の大勝!
応援する気力を奪うほどの力の差でした
個人の力の差というよりは、サッカー力の差ですかね
レベルがひとつ違った感じでした
まぁ仕方ありません
また来年!ということです
ですが、
もう少し・・・
何と言うか・・・
必死さというか・・・
泥臭さというか・・・
まだやれる!という気迫というか・・・
そういうのが欲しかったです
ちょっと物足りない感じでした
当然、選手たちは必死にやってたんでしょう
当たり前ですよね
試合後も長らく集まっていて、なかなか帰らなかったようです
我が子もこの敗戦に何か思うところがあった様子でした
遠くからチラッと見えただけなので、詳しいことはわかりませんが・・・
最近は体育会系を非難する声が多いように思います
体罰がらみで、すべてを否定されているような
でもやっぱり
素晴らしいと思う
しんどい思いをして
情熱をかたむけて
レギュラー争いをして
ポジション争いをして
そこで落ちてしまっても
争った相手を
今度はチームの代表として
声を枯らして応援する
勝てば歓喜し
負ければ涙する
我が子のチームは負けはしましたが
何か
何かを感じてくれていればそれでいいかなと思った次第です
横のコートでは桜宮も負けてしまいました
残念ながら、もう応援するところがなくなってしまいました
他の試合の感想は特にナシ!!!!!!!!
もう来年を見据えてるから!!!!!!!!
[edit]
2013/10/21 Mon. 20:51